fc2ブログ
気になる新商品・新サービスをピックアップ 知っておくとお得な情報も
2011年02月01日 (火) | 編集 |
楽天やファーストリテイリングなどが英語の社内公用語化を公表、武田薬品は2013年春入社の新卒採用から、応募条件に英語能力テスト「TOEIC」730点以上の基準を設けるなど、社内イングリッシュが広がっています。

2月10日に発売される電子辞書「シャープ Brain(ブレーン)PW-AC20」は、英語能力テスト「TOEIC」対策用の学習教材を収録。バスや電車などの通勤時間に勉強したいビジネスマンや就活中の学生は要チェックの新商品です。

音声付きのTOEIC用教材は目標点数別に6種類を収録されていて1コマの学習時間通勤や通学など4~20分と通勤・通学途中に聞くには最適!!

本体重量も約98グラムと軽く持っているのを忘れるほど

「TOEIC」対策用の学習教材を収録した電子辞書 「シャープ Brain(ブレーン)PW-AC20」最安値をチェック!!




スポンサーサイト



2010年04月22日 (木) | 編集 |
楽天市場で電子辞書をチェックしていたら、以外にも「医学書院 看護医学電子辞書5」がランキングのトップでした。
 
電子辞書って、常に分厚い専門辞書を多用する人が重宝するのでしょうね。
 
「医学書院 看護医学電子辞書5看護」・医学系(11タイトル)
・医学書院
「看護大事典 第2版」 収録数:約45,000項目
「看護・医学事典 第6版」 収録数:約12,000項目
「カルテ用語集」
「目でみる人体の構造(本商品オリジナルコンテンツ)」
「臨床検査データブック[コンパクト版] 第5版」
「治療薬マニュアル電子版(『治療薬マニュアル 2009』準拠)」
「NANDA-I 看護診断電子版(NANDA-I 看護診断 定義と分類 2009-2011 準拠)」
「症状からみた看護過程の展開[電子辞書版](『症状からみた看護過程の展開 病態生理とケアのポイント』準拠)」
「看護英会話入門 第3版」 (EX-VOICE) 約200 会話シーン,約470単語
「ポケット医学英和辞典 第2版」 収録数:約90,000語
・研究社
「医学英和辞典 第2版」 収録数:約150,000語
 
電子辞書ランキングをチェック!!




2010年04月12日 (月) | 編集 |
中学2年になる息子から「熟で電子辞書使うから買って!」とのメール、会社からの帰りに閉店間際の家電量販店へ。
電子辞書コーナーの販売員の人に「中学生向けの電子辞書ある?」と聞くと、

「ひとつだけありますね」と「カシオ エクスワードXD-A3800」店頭価格30980円也を見せてくれる。

3万円超えは想定外だったので、「カラーモデルなんていいからモノクロモデルでもっと安いのないの?」と聞くと・・・

「いまやメーカーさんはカラーモデルを中心に製品開発してますから、モノクロモデルの方が割高になりますよ」との返事。

確かに2010年モデルは皆カラー液晶・・・・

さらに販売員さんは・・「今年中学入学なら中学生モデルもいいですが、2年生以上なら高校生向けの「エクスワードXD-A4800」の方がいいと思いますよ」
「中学生モデルは中学1・2年の総復習(英語、数学、国語、理科、社会)等のコンテンツが収録されてますけど、電子辞書本来の機能は辞書コンテンツの充実にありますから」

とさらに押される。

「何より売れ筋モデルなので「エクスワードXD-A4800」の方が安いです」

と店頭価格27800円の値札を見せられる。

「英語辞書もジーニアス英和辞典が標準辞書になっているだけで、中学モデルが標準設定しているベーシックジーニアス英和辞典も入ってますから。電子辞書も大は小を兼ねると思いますよ」

とダメ押しのフレーズ。閉店5分前・・・・
 
「わかりました。この高校生モデルください」・・販売員の誘導の通りに流された私。
 
学生向け電子辞書、売れ筋No.1「CASIO XD-A4800」最安値をチェック!




2009年10月10日 (土) | 編集 |
週間アスキー「モノクロ液晶の最新電子辞書クロスレビュー女性編集者の評価が高い電子辞書「シャープ パピルス PW-AM700」

画面サイズは4.5インチと小さめだが、女子の小さいバックに最適なサイズとシンプルなデザインが高評価◎

英和・和英辞書も手早く引ける。収納コンテンツ数は30、ネット通販価格では1万4~5千円台とリーズナブルな価格も魅力。

サイズは128(W)×83.5(D)×17.8(H)、重量約172g

「シャープ パピルス PW-AM700」最安値をチェック!!




2009年09月06日 (日) | 編集 |
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)が9月11日に発売する電子辞書wordtank S500」は、カラー液晶パネル搭載の電子辞書としては業界最軽量の重さ114g、薄さ16.3mm

メーカー希望価格が2万5000円なのに、楽天市場最安値をチェックすると8,000円台になっている。これはお買い得だ。

電子辞書では、小型のノートパソコンのような折りたたみ型が主流を占める中、今回の「wordtank S500」は電卓のようなストレート型の形状を採用する。ディスプレイは2.4インチ、320×240ドットで、内蔵コンテンツにいは約4400点のカラー画像が収録されている。文字入力は50音配列のキーで行う。また収録辞書は、「広辞苑 第六版」「学研監修 漢字辞典」「百科事典 マイペディア」「学研監修 英和辞典」「学研監修 和英辞典」となる。

大きさは75×140×16.3mm、重さは114g。バッテリーは単4電池×2本で、連続駆動時間は約80時間。

キャノンワードタンクS500最安値をチェック!!